「キーワード選定が大事」ってことは聞いたことあるけど、具体的にどうやれば稼げるようになるのか分からない…
Google検索で表示されるサジェストキーワードを使ってキーワード選定しているだけでは絶対に稼げるようになりません!なぜなら、そのキーワードで調べる人が本当にいるのか(検索需要はあるか)、自分のブログで記事にして上位表示できる可能性があるか(ライバルチェック)を調べてないからです。
そこで、今日は僕が月25万円まで1つのブログで稼げるようになったキーワード選定のやり方を画像付きで暴露します。
- 検索需要の調べ方
- ライバルチェックの方法
- 記事にするかどうかの判断基準 など
全ての公開です。僕がたまたま運が良く稼げただけとかでなく、非常に論理的で再現性の高い方法なので、あなたもこの記事を読んで真似してみてくださいね。
目次
キーワード選定は検索需要とライバルの有無を調べる
稼げない人がするキーワード選定には以下のような特徴があります。
- 検索需要がないキーワードを選んでいる
- ライバルが強いキーワードを選んでいる
キーワードを選ぶときは、必ず検索需要があってライバルが弱いキーワードを選ばなくてはいけません。Googleの検索欄に出てくるサジェストキーワードをそのまま使って記事にしてしまうと、上の①②のようなキーワードを選んでしまっている可能性があります。
そのため、サジェストキーワードはそのまま使うのではなく、検索需要を調べライバルチェックを必ず行います。ここまでやってはじめてキーワード選定をしたと言えます。
一見めんどくさそうに思うかもしれませんが、検索需要を調べるのも、ライバルチェックをするのも機械的にできてしまいます。そこで稼げるキーワード選定のやり方をさっそく紹介していきます。
キーワード選定の正しいやり方
メインキーワードを決める
まずは、メインとなる1語のキーワードを決めます。
目についたモノでもいいですし、季節のイベントに関する物でもいいですね。最近僕はバレンタインデーの記事を準備しているところなので、バレンタイン関連のキーワードを例に解説していきますね。
その際できれば、「バレンタイン」というど真ん中のキーワードからちょっとずらしたキーワード(例えば「テンパリング」など)をメインキーワードに選ぶと上位表示しやすくなります。
キーワードをずらす方法については、イラストを見るだけでずらす事ができる方法を解説した以下の記事も参考にしてみてください。
複合キーワード(2語目、3語目)を決める
複合キーワードは自分で考えたり、想像したりして決めてはいけません!
自分で考えると、まったく検索需要がないキーワードになってしまうことが多いです。僕もそうでしたが、初心者は勝手にキーワードを作成しちゃう人が多いので注意が必要です。
そこで、複合キーワードを選ぶ時は必ずツールを使いましょう。僕のおすすめのツールは関連キーワード取得ツールです。
ではまず、関連キーワード取得ツールで「テンパリング」と打ち込み複合キーワードを見ていきましょう。

次に真ん中の全キーワードリストをコピーします。

そうしたら、コピーした全キーワードリストを「キーワードプランナー」に張り付け、検索需要を調べます。

↓

「開始する」をクリックすると結果がでるので、「過去の指標」→「月間平均検索ボリューム」と押します。
するとたくさんの検索需要がある「テンパリング + 〇〇」というキーワードが見つかりました。(検索ボリュームの欄に数字が表示されていれば、検索されているということです。)

これで、検索需要(ボリューム)があるキーワードが分かりましたね。ただし、検索需要があるからどれを選んでもいいわけではありません。
稼げるようになるポイントとしては、これら検索需要のあるキーワードの中でライバルが少ない(弱い)キーワードを選ぶ必要があります。
例として一つ、「テンパリング 簡単 温度計 なし」というキーワードで、ライバルチェックをしてみて穴場のキーワードを見つけてみましょう。
「allintitle:」でのライバルチェック
Googleで「allintitle:」で検索すると、複合キーワード全てがタイトルに含まれている記事がいくつあるかがわかります。
試しに、「allintitle:テンパリング 簡単 温度 計 なし」と入力して検索します。すると、「テンパリング 簡単 温度 計 なし」のキーワードを含んでいる記事は3件しかないことが分かりました。

「allintitle:」で検索して、10件以下の結果であれば、ライバルが少ない(検索1ページ目も狙える)と判断していいです。
複合キーワードすべてを含んだ記事が少なければ、自分の記事にキーワードを全部盛り込んでタイトルを付ければ、上位表示される可能性が高まります。10件以下の穴場キーワードを探していきましょう。
Q&Aサイトや無料ブログの有無でのライバルチェック
もう一つのライバルチェックのやり方として、キーワードを検索した結果に、「Q&Aサイト」や「無料ブログ」が表示されているかどうかでチェックしていきます。

「テンパリング 簡単 温度 計 なし」で検索すると、Q&AサイトであるYahoo!知恵袋のサイトが検索結果の1ページ目に表示されているので、ライバルが少ない、弱い、穴場と判断ができます!
- Q&Aサイトが上位に来ている場合、他のアフィリエイターたちの強い記事がまだ存在していないということ
- WordPressの方が無料ブログよりブログパワーが強く、上位表示されやすい
- 僕自身無料ブログを昔運営していましたが、収益化などしていなかったため全くキーワードを考えなかったし、僕以外のほとんどの無料ブログでもそんな状態だった。
これで、「テンパリング 簡単 温度 計 なし」というキーワードは穴場キーワードということが分かり、記事を書いていけば、検索結果の上位に自分の記事が表示される可能性がとっても高いです。
キーワード選定の方法まとめ
今回は、テンパリングというキーワードを例に、検索需要の調べ方とライバルチェックの方法を紹介しました。
まず最初にキーワードをずらしてメインキーワードを決め、検索需要とライバルチェックをしつつ複合キーワードで毎回記事を作っていけば、面白いように自分の記事が検索結果に表示されるようになります。
数か月後には必ず今より稼げるようなりますので、続けてみてくださいね。では。
月10万円稼ぐための
無料メール講座
月100時間の残業をこなすサラリーマンの僕が、全くの初心者から一日たった『30分』の副業だけで毎月10万円以上のアドセンス報酬を稼げるようになったノウハウを無料メルマガ限定で公開中!
さらに今なら、無料メルマガに登録された方全員に、9,800円相当のレポート『画像を見るだけでできるキーワードずらし術』をプレゼント♪

レポートの内容通り実践すれば、
こんなレポートです。
「考える、連想する、捻りだす」必要はないですし、もちろん「センス」も全く必要ありません。誰でもできる「再現性の高さ」が売りのノウハウです!
- 残業続きでなかなか時間もなく、満足に稼げていないサラリーマン・OL
- 家事・育児の合間にサッと取り組んで、サクッと10万円稼ぎたい主婦
こんな忙しい方たちにこそ、僕と同じように稼いでほしいという思いから誕生した大好評のレポート♪
僕のメルマガを読みこのレポートのノウハウを知れば、すぐに今と違う景色が見えてくるはずです!
豪華プレゼントと月10万円稼ぐための無料情報はコチラから
※プレゼントは登録後すぐに受け取れます♪