どうもこんにちわ。
会社員と育児の合間に副業し、ブログなどで月25万円くらいを稼ぎ続けている、わかばやし「@wakabayashigen6」といいます!
星の数ほどあるブログのなか、よく僕のブログ「アフィリーマン」へお越しいただきありがとうございます。
あいにくお茶菓子は出せませんが、僕のプロフィールをご紹介しますので、もしよければご覧ください。
わかばやしのプロフィール紹介

- 東京生まれの30代前半
- 金融業界に勤めるサラリーマン
- 副業はアドセンス、アフィリエイト、Twitter、メルマガを実践中
- お金(貯金)やマネーゲームが好き
- 漫画・アニメが大好き
- 今一番の楽しみは「子供との時間」
- 基本的にのんびり屋さん
- 人に何かを教えるのが得意
基本的にお金が好き
学生時代とかは麻雀とか株とかマネーゲームが好きでした。
でも、引きもないし、頭の回転も速いわけではないので、麻雀も株も負けていますね。カモです。笑
社会人になってからは忙しくてやっている時間ないし、貯金をしたかったので投資もギャンブルもやっていません。僕は物欲0なんでめっちゃお金貯まる。もう貯金だけが趣味です。(お金大好き)
子どもと一緒にいる時間がマジで一番幸せ
会社より子供。副業より育児。
じつは育児休業を1年取得済みです。
だからと言ってイクメンとかとは思いませんが、育児は好きです。
いやもちろんめちゃくちゃ辛いですよ!泣きたくなる日もたくさんありますし、これまで喧嘩なんてしたことなかった妻とも喧嘩をたくさんするようになりましたからね。
それでも、子供の成長を間近で体感していけるので、これ以上に熱くなれるものは今のところないです。
Twitterでも割と反響あった育児で熱くなったというか、悔しかったというか、嬉しかった出来事が↓
おはよう😃
僕は1番最初にパパと呼んで欲しくて、娘が産まれた時から毎日「パパ、パパ」と仕込んだ。おかげでママという言葉より先に言いそうな傾向がある
昨日買ったおもちゃ「アーンパーンチ」
娘「あ〜んぱ〜ん」
僕「Σ(゚д゚lll)」
1年2か月の努力も彼には及ばなかった#おは戦20119jn
— わかばやし🐸@副業de「アドセンス×SNS」 (@wakabayashigen6) January 18, 2020
おはよう
僕は1番最初にパパと呼んで欲しくて、娘が産まれた時から毎日「パパ、パパ」と仕込んだ。おかげでママという言葉より先に言いそうな傾向がある
昨日買ったおもちゃ「アーンパーンチ」
娘「あ〜んぱ〜ん」
僕「Σ(゚д゚lll)」
1年2か月の努力も彼には及ばなかった
こんな感じでほんと毎日楽しいです♪
1秒でも多く子供といる時間を増やしたいと常日頃考えています。
漫画・アニメが好きな超インドア派
子供が産まれてからはだいぶ減りましたが、それでも毎期1~3本のアニメを録画してみています。
漫画は基本レンタルですね。単行本を買いたいけど場所がないし、タブレットもないので、ツタヤとかでレンタルするか、スマホアプリでサッと読んでいます。
他はゲームとかとにかくインドアですね。
基本的にのんびり屋さんなので、家でごろごろするのとかも大好きです。
だから副業選ぶ時も、「Uber Eats」とかではなく迷わずブログでした。インドア最高。笑
人にものを教えるのが好き
人にものを教えるのが得意だし好きです。
学生時代は家庭教師もやっていましたし、自分も小さいころにやっていたサッカーを小学生に教えたりもしていました。今でいうと会社の部下に仕事を教えたり、ブログやアフィリエイト、Twitterなどについて初心者にコンサルしたり、無料メルマガで情報発信したりしています。
大勢の人を集めていっぺんに教える形よりも、1対1で生徒に寄り添って教えるのが向いているなと感じています。
他人からは褒め上手と言われるくらい、基本僕が教える場合は叱りません。褒め殺します。笑
だって、教わる方もピリピリしているよりも、楽しく学んでいった方がいろいろ聞きたいこと聞けますよね?だから聞きやすい関係性作りを何よりも大切にしております。
何でも聞いてもらえるそんな教え方だから、「ブログ・アフィリエイトのアクセスアップ、稼ぎ方」、「Twitterのフォロワー増やし方、ファンの作り方」は誰よりも褒め殺して教えることができる自信があります!笑
わかばやしが副業をはじめたきっかけ!
このページを見たあなたは、もうすでに何か副業をやっているか、これから副業をやっていきたいなと考えているかと思います。
副業をはじめる人って基本みんな、現状に満足していないからはじめます。副業を選ぶか、転職を選ぶかの違いはありますが、どちらも満足していないのは同じです。
- 今の給与では生活が厳しい
- 億万長者になりたい
- ストレスがひどい
- 病気になってしまって続けるのが難しい(不安)
- 独立したい
- サラリーマンに向いていない
- 通勤の満員電車に乗りたくない
- 時間に縛られたくない など
当時の僕も現状に満足していなかったから、副業(アドセンス)をはじめました。僕の場合は、本業のストレスですね。そのストレスからくる「緊張性頭痛」がきっかけでした。
今思うと気が狂ってたとしか思えませんが、平気で月100時間残業とかしてました。そしたらある日突然毎日、それも1日中頭痛がするような体になってしまいました。
薬ですぐに治るだろうと思ってましたが、ストレスが原因だから1年経っても治らなかったんですよ。
そんな辛い時に感じたのが、
- 今の仕事をいつまでも続けられるのか…?
- こんな状態になってまで働く意味はあるのか…?
- 働けなくなって収入がなくなったらどうしよう…
それで、このまま今の会社であと30年40年働くのは無理だなと考え、どうにかして救われたい思いで必死に副業を探しました。
- 会社が終わった夜の副業として取り組めて
- 人間関係に悩ませる必要もなく
- 初心者でも稼ぎやすい
そんな条件で探していた時に出会ったのが、アドセンスブログでの副業でした。
「本当に稼げるのか?」「騙されていないか?」など多少の不安もありましたが、Googleの提供しているサービスでありサラリーマンでもいっぱい成功者はいることが調べていくうちに分かったため、とりあえずやってみました。
副業開始!アドセンスをはじめたらどうなった?
僕がアドセンスブログに取り組んでからこれまでどんな道のりだったのか紹介します。
滑り出しは順調のブログライフ
僕がアドセンスを知り、はじめたのは、2017後半でいわゆる超後発組です。
さらに僕は機械音痴だったので、アドセンスで稼げるかは半信半疑でしたが
- 1か月目 1,655円
- 2か月目 2,138円
- 3か月目 37,362円
※ASPを除いたアドセンスのみの成果
と、気付けばたった3ヶ月で3万円以上のアドセンス報酬を達成してました。ちなみに楽天やAmazonの報酬を加えると3か月目で8万円です!
また、稼げるようになってからも、なんとか1日30分程度の時間を毎日作りコツコツと続けてきたので、今では毎月10万円以上を安定して稼げるようになりました。おかげで目標だった本業以外の収入源を、無事手に入れることができました。
(※画像はアドセンスだけの報酬)
暗黒の1年間を経て何とか辿り着いた月10万円
と、いい事ばかり書いてきましたが、じつは3万円から10万円に上り詰める間に、月2万円くらいまで徐々に報酬が減って1年間くらい伸び悩んでいた時期もありました。
全部自分で書いていたこともあり、半年後くらいには疲れて記事の投稿ペースが落ちてしまったんですよね。それに伴い当然のごとく報酬が減っていきました。
そんな伸び悩んでいた僕を、いっきに月10万円以上稼げるようにしてくれたのが、外注でアドセンスを運営して自動化してしまうことです。
- 自分の作業は1日30分でも毎日記事の投稿が可能
- 1記事200円で集める方法だったので負担も少ない
- 記事だけでなく面倒なキーワード選定や投稿なども全部お願いできる(自動化)
そんな楽で負担も少ないノウハウだったので、忙しい僕の生活スタイルにマッチしたやり方でした。
外注をはじめてから結果が出るまでは割と早かったんですが、難しそうだなと先入観をもっていてなかなか着手できなかったんです。だから外注に興味を持ってからも半年くらい自分で書きながらウダウダ悩んでいたんですけど、正直もっと早くはじめていれば、楽だったし、たくさん稼げてたのになぁっと今思うと後悔ですね。笑
外注化アドセンスの詳しいノウハウはここでは省略しますので、気になる方は以下のページをチェックしてみてください。
忙しいパパ、ママだってやればできることを伝えたい!
というような感じで、副業をはじめた時の僕の最初の目標であったブログで月10万円も達成できました。
だからこれからは、僕と同じように副業で月10万円稼ぎたいと考えているパパやママに僕のノウハウをそのまま伝えていけたらなって思っています。人に教えるのが好きなんです♪
- 本業と育児に追われていてもスキマ時間だけで稼ぐ
- 子供との時間を第一にする
- 自分の夢を叶えられる
- 子供に何でも好きなことをさせてあげる資金を手に入れる
こんなスタンスで、アドセンスブログで稼ぐことに興味のあるパパやママに伝えるべく、無料メルマガも開始しました。
僕が今一番力を注いでいるコンテンツです!
学べるのは、
- ブログの稼ぎ方(アドセンス+アフィエイト)
- 外注化・仕組化の方法(自分では記事を書かない)
- Twitter×ブログの収益化の方法
- メルマガの始め方
こんなコンテンツです。
①~④でどれか一つでもこれから本気で取り組みたい項目がある人は、無料だしプレゼントもあるので、ぜひ登録してみてください。
さらに今だけ限定の「キーワード選定のレポート」もプレゼント中♪
※登録も無料、解除も1クリック
ブログの話題の他にもパパママと子供の日々の成長について語ったり、育児相談なんかも個別でやりとりしているそんな場所です。
ではでは、お待ちしております♪